環境影響評価法が平成9年6月に公布されたが、この新たな環境影響評価制度を推進するに際し、環境影響評価の予測精度を高め、より適切な環境保全対策を推進するためには、基本的事項で実施を位置づけられた事後調査(事業着手後の環境の状況等のモニタリング)の定義や手法等の考え方を明確にする必要がある。また、事後調査結果を検証する取り組みとして環境庁が事業者に対して実施を求めてきた再評価(レビュー)についても、その考え方を定義する必要があると考えられる。
このため、「事後調査・再評価(レビュー)に関する検討会」を設け、所要の検討を行い、その定義や手法の基本的な考え方を整理したが、この事後調査・再評価(レビュー)マニュアルはその成果をとりまとめたものである。