大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術検討会中間報告書
大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術(I)<スコーピングの進め方>(平成12年8月)

大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術(I)TOPへ戻る

技術シート 登録番号:地下水-4

環境項目 地下水 技術等の種類 調査
技術等の名称 地下水流動:地温(水温)測定法
技術等の概要  地下水温の空間的・時間的変化を利用して、地下水流動を把握する手法である。
 地下水温は、主に熱伝導と熱移流により支配される。ここで、測定した地下水温分布と熱伝導理論から求められる温度分布を比較し熱移流による効果を求め、熱移流をもたらす地下水流動の実態を間接的に把握する手法である。
 地下水温は、比較的容易に測定することができ、あらゆる地域に適用できる点で普遍性を有した方法である。地下水温による地下水流動調査の主な調査対象と方法を下表に示す。

表 地下水温による地下水流動調査の主な調査対象と方法

fig_01.gif (5028 バイト)

出典:建設省河川局(1993)

調査・予測の
必要条件
・水温測定には、サーミスタ温度計を使用するが、測定に先立ち補正曲線の作成が必要となる。
適用範囲 ・あらゆる地域で適用可能。
・適用例;長野県長岡市周辺、山口県防府平野佐波川扇状地
課題
参考とした
文献・資料

基準・指針・ハンドブック等

地下水ハンドブック編集委員会(1998)改訂地下水ハンドブック.(株)建設産業調査会、東京、pp1504.
建設省河川局(1993)地下水調査および観測指針(案).山海堂、東京、pp330.
土質調査法改訂編集委員会(1995)地盤調査法.地盤工学会、東京、pp648.

単行本

山本荘毅(1983)地下水調査法.古今書院、東京、pp490.
水収支研究グループ(1993)地下水資源・環境論-その理論と実践-共立出版、東京、pp350.

備考

前ページへ 次ページへ