大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術検討会中間報告書
大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術(I)<スコーピングの進め方>(平成12年8月)

大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術(I)TOPへ戻る

技術シート 登録番号:土壌-6

環境項目 土壌 技術等の種類 調査
技術等の名称 ヘキサン固定法
技術等の概要  土壌ガス採取用の小孔底から土壌ガスをガスタイトシリンジで採取し、現場で土壌ガスに含まれている揮発性物質をミニバイアルに入れたヘキサンに固定する。ヘキサンを実験室に持ち帰り、ガスクロ分析を行う。採取するガス量は、土壌ガス濃度により異なるが、通常は数十ml程度であり、これを数mlのヘキサンに固定する。
 物質の判別は可能で、通常の研究機関の分析のできる比較的感度の高い調査法。
調査・予測の
必要条件
 土壌ガス採取に直径2~3cm、深さ1m程度の小孔掘削が必要。
 現場での作業時間は検知管法と同程度。研究室での分析に時間がかかる。
 コンクリート等の床面は、別途カッターで小孔掘削が必要。
適用範囲 対象物質:揮発性有機化合物(ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、1,1-ジクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等)、揮発性炭化水素(ベンゼン等)
適用濃度:1mlのヘキサンに100mlの土壌ガスを打ち込めば100ppbvの検出感度がある。
地  質:不飽和帯、透水層
課題  実験室に持ち帰り、分析する場合は、結果が出るまで時間がかかる。
参考とした
文献・資料
(社)土壌環境センター(1999)土壌・地下水汚染に係る調査・対策指針および運用基準.
備考  地下水汚染プルーム調査や汚染源探査調査技術として、土壌ガス調査を応用した技術にライン調査法がある。

前ページへ 次ページへ