平成12年度 第1回水環境分科会
資料7

資料一覧へ戻る

技術シート

登録番号:水質-11

環境項目

水質

技術等

の種類

調査

技術等の名称

LANDSAT衛星による温排水モニタリング

技術等の概要

大容量臨海発電所の集中立地化に伴い、温排水の拡散域が広域に及ぶ例が多い。
広域モニタリングを迅速に行う手法として、LANDSAT衛星の熱赤外線センサー(TM)による温排水モニタリング手法の有効性が次のように確認された。
・LANDSATデータと水温実測値との相関は高い。
・LANDSATデータから得られる温排水拡散パターンは現地観測結果と非常に良好な一致を示す。
・定期的あるいは計画的なLANDSATデータの取得は困難と考えられるが、全国平均では約4シーンに1つの割合で雲の影響の少ないデータが得られる。

調査・予測の必要条件

・LANDSAT衛星の熱赤外線センサー(TM)データ
・現地観測データ;初期設定に必要

適用範囲

温排水の広域モニタリングを行う場合

課題

 

参考文献

水鳥雅文・仲敷憲和・坂井伸一:温排水モニタリングへのLANDSAT衛星の適用性、電力中央研究所報告書(U91006),1991/05

水鳥雅文・坂井伸一・仲敷憲和:LANDSAT衛星による温排水モニタリングの実用性、海岸工学論文集、38,1991

備考

 

技術内容の説明資料

あり・なし

事例

あり・なし

資料一覧へ戻る

前のページ

次のページ