法 令 等 | 項 目 等 | |
大気 | 環境基本法に基づく環境基準 | ・二酸化硫黄、一酸化炭素、浮遊粒子状物質、光化学オキシダント、二酸化窒素 |
大気汚染防止法に基づく排出基準 | ・ばい煙 硫黄酸化物、ばいじん ・ばい煙(有害物資) 鉛、鉛化合物、他8項目 ・特定物質(28項目) アンモニア、他27項目 ・一般粉じん ・特定粉じん(石綿) ・自動車廃棄ガス 一酸化炭素、他4項目 |
|
トリクロロエチレン及びテトラクロロエチレンによる大気汚染の防止について | ・トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン | |
騒音 | 環境基本法に基づく環境基準 | ・一般環境騒音 ・一般環境騒音(道路に面する地域) ・航空機騒音(離発着回数が10回/日を越える) ・新幹線鉄道騒音 |
騒音規制法に基づく規制基準 | ・工場・事業場騒音 ・建設作業騒音 ・道路交通騒音 |
|
小規模飛行場環境保全暫定指針 | ・航空機騒音(離発着回数が10回/日以下) | |
振動 | 振動規制法による規制基準 | ・特定工場等による振動 ・特定建設作業振動 ・道路交通振動 |
環境保全上緊急を要する新幹線鉄道振動対策 | ・新幹線鉄道振動 | |
悪臭 | 悪臭防止法に基づく悪臭物質 | ・アンモニア、メチルメルカプタン、他20項目 |
水質 | 環境基本法に基づく水質汚濁に係る環境基準 | ・人の健康の保護に関する環境基準(23項目)カドミウム、全シアン、 他20項目 ・生活環境の保全に係る環境基準(9項目) 水素イオン濃度、BOD、COD、他6項目 ・要監視項目(25項目) |
農業用水基準 | ・水素イオン濃度、COD、他7項目 | |
水産用水基準 | ・有機物及び栄養塩類、溶存酸素、他8項目 | |
水道水質に関する基準 | ・健康に関する項目 (29項目) 一般細菌、大腸菌群、カドミウム、他26項目 ・水道水が有すべき清浄に関する項目(17項目) 亜鉛、鉄、銅、他14項目 |
|
ゴルフ場で使用される農薬の指針値 | ・イソサチオン、イソフェンホス、他28項目 | |
公共用水域等における農薬の水質評価指針 | ・イブロジオン、イミダクロブリド、他16項目 | |
底質の暫定除去基準 | ・水銀、PCB | |
水底土砂に係る判定基準 | ・アルキル水銀化合物、他32項目 | |
土壌 | 環境基本法に基づく土壌の汚染に係る環境基準 | ・カドミウム、全シアン、有機燐、他22項目 |
農用地の土壌の汚染防止等に関する法律に基づく指定要件 | ・カドミウム及びその化合物、他2項目 |