生物の多様性分野の環境影響評価技術検討会中間報告書
生物多様性分野の環境影響評価技術(II) 生態系アセスメントの進め方について(平成12年8月)

生物多様性分野の環境影響評価技術(II)TOPへ戻る

表I-2-14詳細類型区分と生物群集

類型

生物種

丘陵地‐常緑樹林

丘陵地・台地-落葉樹林

丘陵地・台地‐針葉樹林

丘陵地‐竹林

丘陵地‐低木林

丘陵地‐草原

丘陵地・台地-農地

谷底平野‐落葉樹林

谷底平野‐水田・草地

谷底平野-農地

住宅地

ため池

丘陵地-ヤブコウジ-スダジイ群集

丘陵地‐シイ・カシ萌芽林

丘陵地‐クヌギ-コナラ群集

台地‐クヌギ-コナラ群集

丘陵地‐スギ・ヒノキ植林

台地‐スギ・ヒノキ植林

丘陵地‐モウソウチク・マダケ林

丘陵地-ヌルデ群落

丘陵地‐ススキ群落

丘陵地-農地

台地-農地

谷底平野‐ハンノキ群落

谷底平野‐カサスゲ群落

谷底平野‐水田

谷底平野‐放棄水田雑草群落

谷底平野-農地

台地-住宅地

ため池

植物 (○:生育場所)

スギ

       

                       

ヒノキ

       

                       

ハンノキ

                     

           

クリ

   

                           

スダジイ

                               

クヌギ

   

                           

アラカシ

                       

シラカシ

   

                       

コナラ

   

                           

ミゾソバ

                     

       

ヤブニッケイ

   

                       

ニリンソウ

   

                           

ヒメウズ

   

     

                 

タガラシ

                         

       

フタリシズカ

   

                           

ヤマザクラ

   

                           

ヤマハゼ

 

                       

ツリフネソウ

                     

           

モチノキ

   

                       

セリ

                     

       

ヤブコウジ

   

                       

イボタノキ

   

             

           

ウリクサ

                         

       

アゼトウガラシ

                         

       

トキンソウ

                         

       

オモダカ

                         

       

カタクリ

   

                           

チゴザサ

                       

       

サヤヌカグサ

                     

 

       

ヨシ

                         

       

キンラン

   

                           

ササバギンラン

   

                           



                                   

哺乳類 (●:繁殖場所 ○:非繁殖場所)

ヒミズ

                 

アカネズミ

       

   

ムササビ

                 

タヌキ

   



                                   

鳥類 (●:繁殖場所 ○:非繁殖場所)

カイツブリ

                                 

コジュケイ

               

 

キジバト

 

 

 

 

アオゲラ

                           

ヒヨドリ

 

     

       

 

エナガ

 

     

           

シジュウカラ

 

               

 

モズ

             

 

 

ムクドリ

             

 

 

 



                                   

爬虫類・両生類  (●:繁殖場所 ○:非繁殖場所)

クサガメ

               

   

ジムグリ

                 

アオダイショウ

 

トウキョウサンショウウオ

   

 

     

シュレーゲルアオガエル

   

 

     

トウキョウダルマガエル

             

     



                       

昆虫類  (●:繁殖場所 ○:非繁殖場所)

クロイトトンボ

                       

   

オニヤンマ

                 

 

     

ギンヤンマ

                                 

オオカマキリ

                 

       

   

トノサマバッタ

             

       

   

ヒグラシ

   

                         

タイコウチ

                         

   

ニワハンミョウ

             

                   

アオオサムシ

   

         

             

アオゴミムシ

                         

     

ガムシ

                       

   

ミヤマクワガタ

   

                           

ヘイケボタル

                         

     

ギンイチモンジセセリ

               

                   

チャバネセセリ

                         

       

アオスジアゲハ

                           

 

ツマキチョウ

   

         

     

   

ゴイシシジミ

           

                       

ベニシジミ

                 

       

   

ムラサキシジミ

                             

ミドリシジミ

                     

             

オオムラサキ

   

           

       

     

ジャノメチョウ

   

     

                     



                                   

(注1)上記の対応関係は、現地調査結果及び既存資料・ヒアリングからの推定により整理した。
(注2)非繁殖場所とは、繁殖はしないが採食・休息などで利用する場所。

生物多様性分野の環境影響評価技術(II)TOPへ戻る