技術シート
登録番号:水質-13
環境項目 |
水質・底質 |
技術等 の種類 |
調査 予測 |
|
技術等の名称 |
干潟実験生態系(メソコスム)を用いた物質収支等の観測 |
|||
技術等の概要 |
干潟の修復・創生に役立つ知見の集積を目的とし、1994年に干潟生態系を模擬できる実験施設(メソコスム)を整備し、次のような研究を続けている。 |
|||
調査・予測の必要条件 |
・物理的条件;波浪・流速 |
|||
適用範囲 |
干潟の生態系 |
|||
課題 |
底生生物群集の安定に時間を要する(実験開始後27ヶ月で、現存量は動的平衡状態に達しているが、種類構成は初期の遷移状態にある)。 |
|||
参考文献 |
細川恭史・桑江朝比呂・三好英一・室善一朗・木部英治:干潟実験施設を用いた物質収支観測、港湾技研資料,832,1996/06 桑江朝比呂・細川恭史・古川恵太・三好英一・木部英治・江口菜穂子:干潟実験施設における底生生物群集の動態、港湾技研報告,36(3),1997/09 |
|||
備考 |
||||
技術内容の説明資料 |
あり・なし |
事例 |
あり・なし |