環境要素 |
一般的名称 |
||||||
| 塩分 | 地形 | 水深 (潮位) |
基質 (非生物) |
基質 (生物) |
一般的名称1 | 一般的名称2 | |
区分 |
海水域 | 外海 | 潮間帯 (海岸域) |
砂 | - | 砂浜 | 砂浜 |
| 礫 | - | 礫浜 | 礫浜 | ||||
| 岩礁 | - | 磯(岩)浜 | 磯(岩)浜 | ||||
| 造礁サンゴ | サンゴ礁 | サンゴ礁 | |||||
| 海下帯 (海域) |
泥 | - | 泥底域 | 砂泥底域 | |||
| 砂泥 | - | 砂泥底域 | |||||
| 砂 | - | 砂底域 | |||||
| 礫 | - | 礫底域 | 礫底域 | ||||
| 岩礁 | - | 岩礁域 | 海藻藻場 | ||||
| 岩礁性アマモ類 | アマモ場 | ||||||
| ホンダワラ類 | ガラモ場 | ||||||
| コンブ類 | コンブ場 | ||||||
| アラメ類 | アラメ場 | ||||||
| ワカメ類 | ワカメ場 | ||||||
| テングサ類 | テングサ場 | ||||||
| アオサ・アオノリ類 | アオサ・アオノリ場 | ||||||
| 造礁サンゴ | サンゴ礁 | サンゴ礁 | |||||
| 内湾(海) | 潮間帯 (海岸域) |
泥 | - | 泥干潟 | 干潟 | ||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| マングローブ類 | マングローブ林 | マングローブ林 | |||||
| 砂泥 | - | 砂泥干潟 | 干潟 | ||||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| マングローブ類 | マングローブ林 | マングローブ林 | |||||
| 砂 | - | 砂浜 | 砂浜 | ||||
| - | 砂質干潟 | 干潟 | |||||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| マングローブ類 | マングローブ林 | マングローブ林 | |||||
| 貝殻礁 | - | 貝殻礁 | 貝殻礁 | ||||
| 礫 | - | 礫浜 | 礫浜 | ||||
| 岩礁 | - | 磯(岩)浜 | 磯(岩)浜 | ||||
| 造礁サンゴ | サンゴ礁 | サンゴ礁 | |||||
| 潮下帯 (海域) |
泥 | - | 泥底域 | 砂泥底域 | |||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| 貝床(ホトトギスガイ) | 貝床 | 貝床 | |||||
| 砂泥 | - | 砂泥底域 | 砂泥底域 | ||||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| 貝床(ホトトギスガイ) | 貝床 | 貝床 | |||||
| 砂 | - | 砂底域 | 砂泥底域 | ||||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| 礫 | - | 礫底域 | 礫底域 | ||||
| 貝殻礁 | - | 貝殻礁 | 貝殻礁 | ||||
| 岩礁 | - | 岩礁域 | 岩礁域 | ||||
| 岩礁性アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| ホンダワラ類 コンブ類 アラメ類 ワカメ類 テングサ類 アオサ・アオノリ類 |
ホンダワラ類 コンブ類 アラメ類 ワカメ類 テングサ類 アオサ・アオノリ類 |
海草藻場 | |||||
| 造礁サンゴ | サンゴ礁 | サンゴ礁 | |||||
| 汽水域 | 河口 潟湖 汽水湖 |
潮間帯 (川岸・湖岸) |
泥 | - | 泥干潟 | 干潟 | |
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| マングローグ類 | マングローグ林 | マングローグ林 | |||||
| ヨシ類 | ヨシ原 | ヨシ原 | |||||
| 砂泥 | - | 砂泥干潟 | 干潟 | ||||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| マングローグ類 | マングローグ林 | マングローグ林 | |||||
| ヨシ類 | ヨシ原 | ヨシ原 | |||||
| 砂 | - | 砂浜 | 砂浜 | ||||
| - | 砂質干潟 | 干潟 | |||||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| マングローグ類 | マングローグ林 | マングローグ林 | |||||
| ヨシ類 | ヨシ原 | ヨシ原 | |||||
| 貝殻礁 | - | 貝殻礁 | 貝殻礁 | ||||
| 潮下帯 | 泥 | - | 泥底域 | 砂泥底域 | |||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| 貝床(ホトトギスガイ) | 貝床 | 貝床 | |||||
| 砂泥 | - | 砂泥底域 | 砂泥底域 | ||||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| 貝床(ホトトギスガイ) | 貝床 | 貝床 | |||||
| 砂 | - | 砂底域 | 砂泥底域 | ||||
| アマモ類 | アマモ場 | 海草藻場 | |||||
| 貝殻礁 | - | 貝殻礁 | 貝殻礁 | ||||
| 礫(転石) | - | 礫底域 | 礫底域 | ||||
| 岩盤 | - | 岩礁域 | 岩礁域 | ||||
類型区分 |
|
| 海水域 |
潮間帯 潮下帯 |
| 汽水域 |
潮間帯 潮下帯 |
| 注: | 類型区分については一般的名称1または2のいずれを用いてもよい。 |
| 注: | 潮上帯において海域と関連の強い環境や生物が存在する場合には潮間帯に含めて扱う。 |
| 注: | 人工構造物は天然の基質に準じて類型化するが、人工と天然の基質は、区別して取り扱う。 |
| 注: | この表に該当しない類型については、同類の類型化を行い、適切な名称をつける。 |