研修

「環境保全と両立した再生可能エネルギーの円滑な導入にむけた環境アセスメントの在り方について ‐ゾーニングの活用を中心として‐」 分割版

開催趣旨・プログラム・講演者プロフィール・講演要旨
 発表資料
(基調講演)
再生可能エネルギーの円滑な導入に向けた効果的な環境アセスメントの在り方
  (村山 武彦 東京工業大学 環境・社会理工学院 教授)

(国や地方公共団体における取組の紹介)
『風力発電に係る地方公共団体によるゾーニングマニュアル』について
  (熊倉 基之 環境省大臣官房環境影響評価課長)

宮城県における風力発電の円滑な導入にむけた取り組みについて
  (坂本 康明 宮城県 再生可能エネルギー室)

響灘一般海域における洋上風力発電の可能性について
  (立石 志津 福岡県北九州市 地域エネルギー推進課)

西海市における再生可能エネルギーの円滑な導入にむけた取組について
~西海市風力発電等に係るゾーニング計画~

  (松崎 信也 長崎県西海市 政策企画課)

(パネルディスカッション)
風力発電に係るゾーニングの手法及び運用における課題と対応
  (見上 伸 一般社団法人 日本風力発電協会 環境部会)

シンポジウム議事概要