緑地・公園の確保


 

環境保全措置の概要

様々な生物の生息・生育空間を提供する。
餌場や営巣地、移動経路等の確保を目的とする事例の他、緩衝帯としての機能を目的とする事例もみられる。
手法としては、現存樹林の保全、在来種の利用、多層林・混成林の配置等がみられる。
なお、植栽樹林の選定にあたって、外来種や県外産在来種の導入を避けるために、「産地証明書」(県内のどの地域か)を提出させる例もある。

 

評価書で本環境保全措置が記載されている事業

・表中”事業名称”の該当する事業名称をクリックすると、事業ごとの環境保全措置の情報が得られます。
・表中”事業主体の関連サイト”右のURLをクリックすると、該当する事業の事業主体が公開しているサイトをみることができます。
・表中”事後調査情報サイト”右のURLをクリックすると、該当する自治体が公開しているサイトをみることができます。
事業名称 対象種

「本庄都市計画本庄新都心土地区画整理事業」(発行年月:2003年2月)(所在都道府県:埼玉県)

(動物・生態系)

「仙塩広域都市計画(仮称)名取市下増田臨空土地区画整理事業及び(仮称)名取市関下土地区画整理事業」(発行年月:2003年01月)(所在都道府県:宮城県)

(動物・植物・生態系)

「福間駅東土地区画整理事業」(発行年月:2003年02月)(所在都道府県:福岡県)

鳥類

「新居浜西火力発電所3号発電設備建設工事」(発行年月:2005年1月)(所在都道府県:愛媛県)

(動物・植物)

「筑後川水系小石原川ダム建設事業」(発行年月:2004年3月)(所在都道府県:福岡県)

哺乳類等

「帯広市稲田川西土地区画整理事業」(発行年月:2003年2月)(所在都道府県:北海道)

(動物・植物・生態系)

「1・4・1仁摩温泉津線」(発行年月:2004年3月)(所在都道府県:島根県)

フウトウカズラ、動物、生態系

「1.4.3浜田三隅線、1.4.1浜田三隅線」(発行年月:2004年3月)(所在都道府県:島根県)

(動物・植物・生態系)

「祓川水系伊良原ダム建設事業」(発行年月:2005年3月)(所在都道府県:福岡県)

アオバズク、ヒオドシチョウ、オオムラサキ

「横須賀パワーステーション建設事業」(発行年月:2003年6月)(所在都道府県:神奈川県)

トビ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、動物、植物

「仙台市高速鉄道東西線建設事業」(発行年月:2005年6月)(所在都道府県:宮城県)

(植物・生態系)

「都市計画道路 鳥取青谷線」(発行年月:2005年5月)(所在都道府県:鳥取県)

重要種(植物)

「都市計画道路 出水阿久根線」(発行年月:2005年12月)(所在都道府県:鹿児島県)

ツル類

「豊岡都市計画1.4.1号北近畿豊岡自動車道・日高都市計画道路1.4.1号北近畿豊岡自動車道・八鹿都市計画道路1.4.2号北近畿豊岡自動車道北線」(発行年月:2006年1月)(所在都道府県:兵庫県)

コウモリ類、鳥類、モモジロコウモリ

「川崎天然ガス発電所」(発行年月:2005年12月)(所在都道府県:神奈川県)

(動物・植物・生態系)

「新石垣空港整備事業」(発行年月:2005年9月)(所在都道府県:沖縄県)

(陸上植物・陸域生態系)

「泉北天然ガス発電所」(発行年月:2006年2月)(所在都道府県:大阪府)

  • 事業主体の関連サイト及び事後調査情報サイト:大阪府

(動物・植物・生態系)

「吉の浦火力発電所」(発行年月:2006年5月)(所在都道府県:沖縄県)

(動物・植物・生態系)

「堺港発電所設備更新」(発行年月:2006年5月)(所在都道府県:大阪府)

  • 事業主体の関連サイト及び事後調査情報サイト:大阪府

(植物)

「東ソー南陽事業所第2発電所第6号発電設備建設計画」(発行年月:2006年5月)(所在都道府県:山口県)

(動物・植物・生態系)

「扇島パワーステーション」(発行年月:2006年12月)(所在都道府県:神奈川県)

(動物・植物・生態系)

「仙台火力発電所リプレース計画」(発行年月:2007年5月)(所在都道府県:宮城県)

(植物)

※種名で検索したい場合は、こちら”種名からの検索ページへのリンク。”をクリック してください。