施工時期、施工場所、施工量での配慮


環境保全措置の概要

施工計画に対しては、施工時期・施工場所・施工量の面からの配慮がみられる。
施工時期
動植物の生活史を踏まえ、年間のスケジュール上で配慮したもの(営巣期の直近作業の停止等)が多くみられる。
その他にも、特定の生き物が利用している煙突の消失期間の短縮、影響が大きいと考えられる場所の近傍における工事強度(建設機械の稼働台数)の調整、影響範囲の縮小(上げ潮時における浚渫工事)がみられる。
施工場所
土地改変を段階的に実施し、動物類が施工区域外に逃避できるような配慮がみられる。
また、工事車両の走行経路や走行に制限を設け、動物の主要な生息場を保全する例もみられる。
施工量
工事量(工事車両・建設機械)の平準化を行い、現状環境(騒音・振動)を極力維持する配慮がみられる。

 

評価書で本環境保全措置が記載されている事業

・表中”事業名称”の該当する事業名称をクリックすると、事業ごとの環境保全措置の情報が得られます。
・表中”事業主体の関連サイト”右のURLをクリックすると、該当する事業の事業主体が公開しているサイトをみることができます。
・表中”事後調査情報サイト”右のURLをクリックすると、該当する自治体が公開しているサイトをみることができます。
事業名称 対象種

「本庄都市計画本庄新都心土地区画整理事業」(発行年月:2003年2月)(所在都道府県:埼玉県)

(動物・生態系)

「仙塩広域都市計画(仮称)名取市下増田臨空土地区画整理事業及び(仮称)名取市関下土地区画整理事業」(発行年月:2003年01月)(所在都道府県:宮城県)

(動物・生態系)

「石炭ガス化複合発電実証試験研究設備設置事業」(発行年月:2004年6月)(所在都道府県:福島県)

チョウゲンボウ

「新居浜西火力発電所3号発電設備建設工事」(発行年月:2005年1月)(所在都道府県:愛媛県)

(海域の動物・海域の植物)

「帯広市稲田川西土地区画整理事業」(発行年月:2003年2月)(所在都道府県:北海道)

コウモリ類、希少猛禽類

「1・4・1仁摩温泉津線」(発行年月:2004年3月)(所在都道府県:島根県)

ミサゴ、サシバ、(生態系)

「都市計画道路大内白鳥バイパス線(一般国道11号大内白鳥バイパス)」(発行年月:2004年3月)(所在都道府県:香川県)

カワヂシャ

「1.4.3浜田三隅線、1.4.1浜田三隅線」(発行年月:2005年9月)(所在都道府県:島根県)

(動物・生態系)

「仙台市高速鉄道東西線建設事業」(発行年月:2005年6月)(所在都道府県:宮城県)

(動物・生態系)

「成田新高速鉄道線建設事業」(発行年月:2005年11月)(所在都道府県:千葉県)

オオタカ・サシバ

「都市計画道路 鳥取青谷線」(発行年月:2005年5月)(所在都道府県:鳥取県)

サシバ

「豊岡都市計画1.4.1号北近畿豊岡自動車道・日高都市計画道路1.4.1号北近畿豊岡自動車道・八鹿都市計画道路1.4.2号北近畿豊岡自動車道北線」(発行年月:2006年1月)(所在都道府県:兵庫県)

サシバ

「公共関与臨海部新処分場整備事業」(発行年月:2005年11月)(所在都道府県:岡山県)

(動物・生態系)

「一般国道464号北千葉道路(印旛?成田)」(発行年月:2005年11月)(所在都道府県:千葉県)

オオタカ・サシバ

「新石垣空港整備事業」(発行年月:2005年9月)(所在都道府県:沖縄県)

ズグロミゾゴイ、カンムリワシ、リュウキュウツミ

「都市計画道路出雲仁摩線」(発行年月:2006年2月)(所在都道府県:鳥取県)

(動物・生態系)

「水島発電所1号機改造計画」(発行年月:2006年11月)(所在都道府県:岡山県)

(動物)

「仙台火力発電所リプレース計画」(発行年月:2007年5月)(所在都道府県:宮城県)

ハヤブサ

※種名で検索したい場合は、こちら”種名からの検索ページへのリンク。”をクリック してください。