1 検討の経緯
|
スコーピングの進め方[水環境] スコーピングの進め方[土壌環境(土壌・地盤分野)] |
|
|
調査・予測・評価の進め方[水環境] 調査・予測・評価の基本的な考え方[土壌環境・地盤環境] |
|
|
環境保全措置・評価・事後調査の進め方[水環境] 調査・予測・環境保全措置・評価・事後調査の進め方 [土壌環境・地盤環境] |
2 13年度の検討体制について
|
|||||
|
|||||
座長
中西 弘 委員 (山口大学名誉教授) 石川 忠晴 委員 (東京工大大学院総合理工学研究科教授) 小松 秀明 委員 (東京都環境局事業アセスメント審査担当課長) 新藤 静夫 委員 (千葉大名誉教授) 須藤 隆一 委員 (生態工学研究所代表) 細見 正明 委員 (東京農大応用化学科教授) 渡辺 正孝 委員 (国立環境研水土壌圏環境研究領域長) (新) 青木 淳一 委員 (神奈川県生命の星・地球博物館館長) (新) 谷本 丈夫 委員 (宇都宮大学森林科学科教授) (新) 陶野 郁雄 委員 (国立環境研究所地下環境研究室長
|
|||||
|
(国土環境㈱ サンコーコンサルタント㈱) | ||||
内田 唯史 研究委員(財団法人九州環境管理協会環境部長代理) 手塚 和彦 研究委員 (E&Eソリューション㈱室長) 中村 裕昭 研究委員 (㈱地研コンサルタンツ部長)
|
|||||
(新) |
|
(㈱応用地質) | |||
井上 康平 研究委員 (㈱緑生研究所取締役社長) 中村 裕昭 研究委員 (㈱地研コンサルタンツ部長) 西田 道夫 研究委員 (ジオテック㈱) |
3 13年度の検討スケジュール(予定)
水環境分科会として3回程度開催予定
第1回水環境分科会:1月22日(水)14:00~17:00 | |||
│ │ │ ↓ |
土壌地盤WG:12月26日開催 水環境WG :1月9日開催 |
||
第2回水環境分科会:3月(予定) | |||
│ │ ↓ |
|||
第3回水環境分科会:5月(予定) | |||
│ │ ↓ |
|||
環境影響評価技術検討会(全体会議): 6月(予定) |