技術シート
登録番号:水質-19
環境項目 |
水質(水象) |
技術等 の種類 |
調査 予測 |
|
技術等の名称 |
GISを利用した湖沼流域管理システム |
|||
技術等の概要 |
本システムは、湖沼地域の土地利用や土壌、地質などのデータをGIS情報(地理情報システム)として整備し、それを流域の水文・物質循環及び湖沼の水質変化を表現できるモデルと組み合わせることによって、総合的な湖沼流域管理に活用を図るものである。 |
|||
調査・予測の必要条件 |
地目別土地利用 |
|||
適用範囲 |
ノンポイントソース系(非特定汚染源)の汚濁負荷削減等の検討を行うには、原単位法では限界があり、地表面・表層・地中の汚濁物質の流動を表現できる本モデルの適用が有効である。 |
|||
課題 |
・河川における汚濁負荷の沈殿・再浮上等を表現できる河道内の物質流動モデルの構築 |
|||
参考文献 |
安部和雄・和田一斗・杉盛啓明・寺川陽:湖沼流域環境管理シミュレーションシステム、土木技術資料、40(8),1998 (関連資料);建設省土木研究所ホームページ(環境部) |
|||
備考 |
各省庁で、水循環システムに係る技術開発が進められている。 |
|||
技術内容の説明資料 |
あり・なし |
事例 |
あり・なし |